ドラマ、絶対零度でミハンと言う言葉を良く耳にするので、意味を調べてみた結果…それはあり得ないでしょ!!
ニューワード『ミハン』の意味をまとめましたので、シェアしましょう。
ミハンとはどんな意味?
絶対零度3期は、沢村一樹さん主演でサブタイトルが未然犯罪潜入捜査、という刑事ドラマです。これから起こり得るであろう未来の事件を未然に阻止する!という内容です。
未然犯罪捜査、そしてそのチームの事を、未然犯罪の略で『ミハン』と言っているのです。
未然犯罪捜査とは、現在ある最先端の技術を駆使して、あらゆる個人情報を解析します。
そして、過去の犯罪記録と照らし合わせることによって、AI(人工知能)がこれから起こる重大犯罪、主に殺人を犯す可能性が高い危険人物を割り出すというのです。
ミハンにあり得ないあり得るの声…現実的なの?
未然犯罪捜査=ミハン。
実際にありそうな話ですが、現代では現実的には、あり得ないですよねー笑笑
って思っていたのですが・・・
アメリカの警察ではすでに、AIを使った捜査をしていて、AIが予測する場所へ出向き、犯人を逮捕しているというのです。
「PredPol」という犯罪予測システムがあり、AI(人工知能)によって、車上荒らしや強盗、暴行といった事件が、これからどこで発生するか予測し、地図上に表示するというシステムのようです。
警官はパトロール時にこの情報をパトカーに詰まれたPCや、iPadなどで確認してパトロールを行い、このシステムによって犯罪発生率は2年間で17%も減少したという話です!
日本でも、かなりの予算を使って犯罪予測システムを開発しているみたいですよ。
ですから、ドラマのような事があり得る世の中になるのは、そう遠くない未来なのかも知れません。
ミハンに対するネットの反応
出典:twitter
まとめ
絶対零度、ミハンについてネット上も賑わっていますね。パーソンオブインタレストみたい。という意見が多いです。
これは米国のドラマで、政府によって作られたマシンが、テロなどの重要な事件を未然に防ぐためのリストを作成し、一方で殺人事件などのリストも作成するハイパーマシンの話です。
同じくネットの反応にあった、サイコパスは日本のアニメで、AIのシビュラシステムという、スーパーコンピューターが犯罪を犯しそうな人を特定する事が出来、「潜在犯」として捕まえられるという話なのです。
どちらも未来に起こる犯罪を防ごうとするのが目的なので、ミハンと似てるとなったのですね。絶対零度のミハンも楽しみです^_^
未然犯罪捜査=ミハン
意味も分かってSKRしました。絶対零度KTIしてます!!
この記事へのコメントはありません。