トドメの接吻のキスの和馬役・志尊淳くんの演技力が話題です。山崎賢人演じるエイトの唯一の味方のように見えましたが、和馬もエイトの敵だったのですね。
ドラマ序盤の2話ラストで、和馬がエイトに牙をむきます。実は和馬はエイトが好きだった?
その驚きの展開に、志尊淳くんの演技力があったからこそと話題にのぼっています。
志尊淳くんの演技力となぜ和馬がエイトを憎むのかを追ってみました。
トドメの接吻の和馬の演技力に脱帽
演技力が話題の志尊淳くんは舞台「ミュージカル・テニスの王子様2ndシーズン」でデビューし、その後「烈車戦隊トッキュウジャー」で主人公を演じて人気俳優となったようです。
現在同時期に放送されている「女子的生活」では、主人公の「小川みき」というこころは女性からだは男性という難しい役柄にチャレンジしています。
さわやかでかわいらしい外見と明るい演技で、そのキャラクターの持つ深い苦しみや悲しみがひきたちます。
トドメの接吻でも、門脇麦演じる宰子がストーカーなのではなく、和馬がストーカーでエイトを襲っていたという衝撃の展開がいきたのは、志尊淳くんの役作りがあったからこそと思われます。
2話のラストで和馬が連れ込んだ部屋にエイトの写真がたくさん貼られており、一気に狂気めいてきます。
身近にいたまさかと思われるひとの犯行であることがわかり、身震いするほどの怖さを出せたのは、それまでの志尊淳くんの明るくてやさしいおばかなキャラ作りがあったからこそです。
なぜエイトを憎む?
父親の借金を返済するために、なりふり構わず金を得ようとするエイトに心を許せる友人はいません。
エイトは和馬のことも使い勝手のよい後輩として利用しているだけでしたが、和馬はそんなエイトに恋心のようなものを抱いていたのです。
しかし、お互いホストですしだいたいにして同性同士ですから、エイトはそんな想いには気が付きません。
和馬もただただ気のいい後輩ホストとして、エイトが「キス女」に襲われるのを助けているように見えます。
志尊淳くんがかわいい後輩ホストに見えすぎていたので、いきなりストーカー化しエイトを殺そうとしたことに本当に驚きました。
【志尊淳】まもなく!NTV「トドメの接吻」第3話!!本日の和馬は見逃せませんよ、、! 見逃せません、、!#志尊淳#トドメの接吻#ドメキス#黒志尊 pic.twitter.com/od1v91mcl4
— D-BOYS (@DBOYS_info) January 21, 2018
https://twitter.com/todome_kiss_ntv/status/955023663488647171
✨本日✨
22時30分〜
「トドメの接吻」
第3話の放送です!和馬の愛の深さにある真相は。。。
和馬の想いを是非
見届けて欲しいです。よろしくお願いします!#トドメの接吻#旺太郎#和馬 pic.twitter.com/kMCMBtXcLD
— 志尊淳 (@jun_shison0305) January 21, 2018
公式ツィッターのお写真でもふたりはとても仲睦まじい様子です。
和馬の告白では、一緒に店をやろうと言われて嬉しかったのに翌日エイトが店をやめたからとありました。
ただこれは、まだ序盤ですので、本当にこれだけが理由なのか、それとももっと他に理由があるのか、いまはまだ決めつけるのは時期尚早かもしれません。
ネットの反応のまとめ
「志尊淳が怪しいと思っていたらやっぱりか」
「サイコパス的演技が似合う」
「和馬の薄っぺらいエピソードを泣ける演技にしたのは志尊淳」
「女のコっぽい男のコの役が多いな」
「若手の本物を揃えての神ドラマ」
「黒和馬めっちゃよかった。ゾクゾクする」
「ドメキスの展開が想像のナナメ上」
「和馬のエイトへの重すぎる愛がすばらしい」
「ヤンホモ和馬だったのですね」
「和馬ロス」
「和馬毎回あやしかったからやっぱり」
出典 Twitterより
まとめ
今回は志尊淳くんの演技力について調べてみました。
志尊淳くんは若手俳優の登竜門となっている「テニミュ」出身でその後、戦隊モノの主人公を務めています。
若手俳優のエリートコースを歩んでいますね。
それはひとえに志尊淳の役者としての実力をあらわしているかと思います。
トドメの接吻では、「エイトは宰子にストーカーされ命を狙われていた」のではなく「和馬がエイトのストーカーで、宰子はエイトを和馬から救っていた」という、見えているものとは真逆の結末を迎えました。
この展開をドラマティックに表現できたのは、志尊淳くんの実力があったからに他なりません。
ここで和馬の出番は終了なのか、それとも後半にふたたび現れるのか。
期待して続きを見たいと思います。
■関連記事
>>トドメの接吻で菅田将暉のギターは実際本人が弾いているの?
>>トドメの接吻の原作がリゼロかと一瞬思った?共通点と違う点は?
この記事へのコメントはありません。