フジテレビ春の新ドラマ『ストロベリーナイト・サーガ』が毎週木曜 夜10時から放送されています。
二階堂ふみさんと亀梨和也さんのW主演で、新生「姫川・菊田コンビ」となり、キャストやスタッフも一新されています。
装いも新たに出発をした『ストロベリーナイト・サーガ』ですが、前作と同じ内容だけ?違う話の予定は?と多くの視聴者が思い始めています。
そこで、その疑問を解決すべく、捜査してご報告したいと思います。
目次
ストロベリーナイト・サーガが前作と同じ内容でがっくりの声
『ストロベリーナイト・サーガ』のストーリーが前作と同じ内容でガックリしたという声が出ています。
初めてサーガを見る。あまりにも同じ過ぎて笑えてくる。#ストロベリーナイト #ストロベリーナイト·サーガ
— リコリス (@fYfwrgDMuLGaVWN) 2019年5月4日
#ストロベリーナイト・サーガ
初めて観たけどこれは酷評でも仕方ないかな… 味の落ちたストロベリーナイトって感じ。
二階堂と亀梨だと貫禄足りないから重厚感無いんだよね。ガンテツは中途半端過ぎて全然汚れてないし。竹内結子の姫川の方が迫力あったしね…しかも味付けは同じだからつまらない。— hiyoko99 (@XyFake00) 2019年5月2日
ストロベリーナイト、まったく同じ内容??だったら前回のメンバーでもう一回再放送が見たい。
— monmonnon (@monmonnon2) 2019年5月7日
「刑事ものを同じ内容でやるって…ハラハラ感消える」とか「残念でしかない」「内容が同じなのにキャストだけ違うから違和感しかない」といったような内容の書き込みもありました。
前作の『ストロベリーナイト』が2012年の放送なので記憶に新しく、しかも斬新な刑事ドラマだったので、良かったという思いが人々の記憶に残っているからかもしれません。
そして、前作の『ストロベリーナイト』も今回の『ストロベリーナイト・サーガ』も原作を元にストーリーを映像化するという事なので、内容が似てしまうのだと思います。
前作が好評のドラマの再映像化は、キャストに豪華な俳優さんたちが揃っていても、前回のドラマのイメージを払拭するのは大変なんだなぁ~という事が、よくわかりました。
ストロベリーナイトと違う話は予定されている?
そこでストロベリーナイト・サーガではストロベリーナイトと違う話は予定されているのか、調べてみました。
ストロベリーナイト・サーガの公式サイトに「まだ映像化されていない最新エピソードを加えて再構成」と書かれていて、「初の映像化となる青い仮面の猟奇的殺人鬼を追う『ブルーマーダー』」という作品もあるようです。
前作と全く同じ内容というわけではないようです。
キャストやスタッフの思いは「前作を超える事」ですから『ブルーマーダー』で一気に越えていく気かもしれません。
同じ内容で視聴率はどう違う?
作品を比べるわかりやすい評価に視聴率があります。
同じ内容だといわれている『ストロベリーナイト』と『ストロベリーナイト・サーガ』の視聴率はどうなっているのでしょうか。
前作『ストロベリーナイト』の視聴率は全話平均15.4%で、最高視聴率は16.9%でした。
『ストロベリーナイト・サーガ』は第1話が7.8%、第2話が6.4%、第3話が6.6%と現在のところ、低空飛行をしています。
やはり、第1話で内容がほぼ同じでガックリしたという視聴者の思いが、第2話に響いたのかもしれません。
ストロベリーナイトサーガの内容についてネットでは?
ストロベリーナイトサーガは前作がチラつきすぎる。
昔のストーリーと同じなのか?
なんかみたことある感…
WEST・重ちゃんの好演もなかなか☺️1話で殉職しちゃったの勿体ない😢
てか、パロディーだよ…。
竹内さんがやってた時にハマって観てたけど、キャスト総入れ替えして全く同じ内容…。
視聴率悪いらしいけど最初からわからないのかな?
竹内さんで続編できないならやめれば良かった。
出典:Twitter
まとめ
同じ原作の再ドラマ化は内容が同じになりやすく、前作が好評だと新作はかなり厳しい評価が下るのだという事がわかりました。
『ストロベリーナイト・サーガ』も第3話がおわり、視聴率はかなり苦戦しています。
でもドラマはまだ始まったばかりです。
この先、前作を上回る英雄伝となることを願っています。
■ 関連記事
この記事へのコメントはありません。