下町ロケット第9話。藤間社長の迫力、すごかったですね~。
いつもながらドラマの中に入ってしまい、あっという間に1時間が過ぎちゃいました。
そんな下町ロケット第9話の燕市のロケ地+α情報を皆さんとシェアしちゃいます。
目次
下町ロケット9話目のロケ地は燕市のどこ?
下町ロケット9話の燕市のロケ地、探してみたら、田んぼが2ヵ所わかりましたよ~。
『燕市市役所前(北側)の田んぼ』と『燕市粟生津の田んぼ』がありました!
ダーウィンとアルファ1の一騎打ちが行われた田んぼ
『市役所前(北側)の田んぼ』はダーウィンとアルファ1の一騎打ちが行われたところです。
ちなみに市役所の隣には燕警察署があり、その周りはひたすら田んぼに囲まれています。
この田んぼではダーウィンとアルファ1の戦いを多くの人がかたずを飲んで見守っていましたね。
まぁ、どっちが勝とうと負けようと、佃製作所ファンの私には興味はないのです・・・。
佃製作所が作ったものが一番ですから(笑)
佃製作所が手掛けた無人農業用ロボットの走行テストのとき。
「頑張れ、頑張れ、」って肩に力を入れて応援してて、坂を上った時には私もハイタッチしに行こうと思ったくらいですもの。
燕市粟生津の田んぼ
『粟生津の田んぼ』は知る人ぞ知る、殿村家の田んぼです。
燕市の南西側に位置する地域ですね。
殿村家の田んぼと言えばお米ですよね。
なんと、殿村家のお米(コシヒカリ)が売っているそうです。
現地の道の駅や燕三条地場産センター、イトーヨーカドーでも販売してるそうですよ。
数量限定なのでお早めに♪
ほかには、下町ロケットコラボ米特選コシヒカリ『えちごつばめ飛燕舞』がふるさと納税でもらえますよ。
もらえるったって、タダではなく、ふるさと納税をした人の返礼品です。
8キロで一万円なので、ふるさと納税に興味がある方は是非、お試しあれ!
くわしくは、ふるさと納税サイト『さとふる』をチェックしてみてくださいね
ロケ地となった居酒屋や目撃情報について
下町ロケット9話目で、ダーウィンとの戦いにアルファ1が負けた原因が野木(森崎博文)の自動走行制御システムのせいだと帝国重工の的場(神田正輝)達に言われた後、やるせない気持ちの野木と佃航平(阿部寛)が飲んでいた居酒屋さん。
その居酒屋ロケをしたのは『スーパーエイト居酒屋横丁』というお店です。
おしゃれな居酒屋でしたよね~。
場所は港区西麻布。やっぱりねって感じ。
うちの近所には、ちょっとない感じのお店だったもん。
ん?ネットで『スーパーエイト居酒屋横丁』を検索して、よ~く見ると なんと!!!! 撮影用のお店。
居酒屋シーン撮影なら【super eight(スーパーエイト)居酒屋横丁】がおすすめ🍶1階の居酒屋スペースは横丁形式で、6店舗のお店が集まっており、焼き鳥屋や立ち飲み屋、蕎麦屋、韓国料理屋のカウンター席・厨房など様々な居酒屋の設定で撮影できます。https://t.co/z9vjzvlaD1
— ロケなび!編集部 (@locanavi) 2018年9月20日
1つのビルの中に複数の撮影用のお店があるんだって!びっくり!
世の中には、まだまだ知らないことが沢山あるもんだ!
撮影専用のお店ということで、スーパーエイト居酒屋横丁でのロケ目撃情報ありませんでした。
下町ロケットのロケ地「燕市」へのネット上の声は?
おかんがお前が出るのいつだ?
って何回も聞くんだけど最終日の11話だよw
てか、映るとは限らないんですけどwww
岡山県の設定ですが、弥彦山とウオロクの看板が見えたので、ロケ地は新潟県だと思います。
出典:Twitter
まとめ
下町ロケットもいよいよ次週は最終話。12月16日(日)15分拡大スペシャルです!
島津(イモトアヤコ)はどうなるのか?無人農業用ロボットは?佃製作所の今後は?もしかして佃航平が復縁する?
いろいろな想像をしながら第10話の放映を楽しみに待ちたいと思います。
それでは、次週もまた会いましょう~♪
調査して、またレポートします♪
■ 関連記事
この記事へのコメントはありません。