ラマMissデビルで課長クライシスというワードが出てきます。
課長クライシスとは横文字で小難して何のことやらわからない方もいるかもしれません。
そこで課長だけのクライシスについて解りやすく書いてみました。
課長クライシスとはどんな意味?
ドラマMissデビルで新入社員斉藤博史が彼の同期と飲み会を開いた時の事です。
何故かその場に地獄の新人研修で斉藤博史と共に巻き添えを食らって人材活用ラボへ移動を命じられた沖津さんがの姿がありました。
新入社員斉藤博史達より経験値の高い沖津さんは彼らに向かって課長クライシスについてうんちくを語ります。
課長クライシスとは部下と上司の板挟み、正に中間管理職の悲壮であると。
つまり上司からは仕事を大量に割り振られて、それをこなす為に部下に仕事を各人に振るのですがその部下が人権がーとか言って仕事が進まず、この間依頼した仕事はどうなっているんだと上司からは問い詰められ、部下からはそれ自分できないですといわれて。
上司と部下との板挟みになり会社内で中間管理職が板挟みになり心も体にも危機に直面する。
それが課長クライシスです。
Missデビルで描かれた課長クライシス
ドラマMissデビルで描かれていた課長クライシスは損害サービス部、部長 尾上 健治(おのうえ けんじ)、損害サービス部 課長 簑島 譲(みのしま ゆずる)モンスター社員吉田 忍(よしだ しのぶ)の間で繰り広げらる責任の押し付けによりまじめな簑島 譲が次第に追い詰められていくということを描いていました。
眞子が下した結論は…
Missデビルでは椿眞子は損害サービス部の課長 簑島 譲を退職させることで、日ごろからモンスター社員吉田に対する恨みを簑島 譲が待ち伏せて殺害するという最悪の結末を回避する形で決着がつきました。
簑島 譲はまじめすぎて相談出来る相手も会社の中にいない上にストレスをため込んでしまうタイプで仮にモンスター社員吉田を解雇しても、簑島 譲が吉田にしたことと同じことを繰り替えすと判断しての椿眞子の処置だったのでしょう。
課長クライシスに対するネットの反応
出展:twitter
まとめ
ドラマMissデビル第3話では課長クライシスに陥った簑島 譲が椿眞子のターゲットになりました。
そしてモンスター社員の吉田は裏アカウントを会社の同僚に暴露されて自爆します。
ネットの反応では一定数課長クライシスやモンスター社員吉田のような人間がいると共感する声で溢れていました。
この記事へのコメントはありません。