1月15日からスタートするフジテレビの月9ドラマ「海月姫」に登場するロケ地が少しづつ明らかになってきました。
映画の「海月姫」ですでに聖地となっている場所と併せて、ご案内します。
題して「海月姫の聖地をまとめてみた!」
天水館
「海月姫」主人公月海(芳根京子)やまやや(内田理央)、ばんばさん(松井玲奈)、じじ(木南晴夏)、千絵子(富山えり子)ら「尼~ず!」が住む天水館(あまみずかん)。
ドラマでは板橋区常盤台2丁目9番プラネアールときわ台スタジオがロケ場所です。
本日は、主人公・月海(つきみ)の暮らす下宿 “天水館(あまみずかん)”の撮影です!!超個性的な下宿仲間・“尼~ず(あま~ず)”が集結…!!
#海月姫 #芳根京子 #天水館 #jellyfishprincess pic.twitter.com/sqU588NMyq
— 【公式】海月姫(くらげひめ)1月15日(月)スタート! (@princess_kurage) 2017年12月14日
場所は東武東上線「ときわ台駅」北口から徒歩2分くらいの場所です。
建物の中はこんな感じです。
月海役の芳根京子ちゃんもレトロな家でとても落ち着いちゃってますね(笑)
本日からセットでの撮影がスタートしました!天水館、とても素敵な感じに仕上がっています✨スタッフたちは口々に「ここに住みたい~」と言っておりました 笑
画像は“月海ちゃん天水館を探索するの図”です~😆
#海月姫 #芳根京子 #倉下月海 #天水館 #jellyfishprincess pic.twitter.com/suvEZUSjjb— 【公式】海月姫(くらげひめ)1月15日(月)スタート! (@princess_kurage) 2017年12月19日
映画「海月姫」では、埼玉県川越市元町1丁目にある「モダン亭太陽軒」が使われました。
ここは、外観を原作漫画に出て来る「天水館」そっくりに作り替えていたのです。
玄関の丸天井に付いている「天水館」の文字がいかにも古そうで雰囲気ありますね。
クラゲの水族館は新江ノ島水族館
この水族館は、物語の初めの方で月海と蔵之介がクラゲのいる展示施設に行くことになり、月海に一目惚れした修も何故か?連れて来くる場所です。
水槽のケースの前で、修と月海が抱きしめ合ってしまうシーンもあります。
映画では能年玲奈と長谷川博巳が見つめ合った場所ですね。
クラゲのいる水族館は映画でも新江ノ島水族館が使われていました。
他にはクラゲが何種類も見られる施設がないので予想ではドラマでもここがロケ地だと思います。
鯉渕邸は?
映画ではこんな洋風の感じの豪邸を鯉渕邸として使用していました。
原作漫画では、もうすこし和洋折衷の感じの家でした。
こんにちは〜今日も現場写真をお届けに参上しました!鯉淵家の門構えはこんな感じです。にじみ出るお金持ち感…ごくり… #海月姫 pic.twitter.com/iHHSaCHlzW
— 映画『海月姫』 (@kuragehimemovie) 2014年5月28日
ドラマではまだ未公開ですが、鯉渕家には月海は何度も行って蔵之介の部屋に入るのでロケが行われているハズです。
政治家の家で叔父の総理大臣もよく来る豪邸なので、きっと門構えが立派な家が使われるのでしょうね。
鯉渕慶郎の街頭演説シーンは?
映画で、蔵之介の父・鯉渕慶郎が街頭演説する場所です。ロケしたのは宇都宮のオリオン通りです。
海月姫の映画とドラマのキャスティングの違いを見ようと思って映画の予告編見たら宇都宮のオリオン通りがロケ地だった。うーん、映画もドラマもどっちもキャラクター似てるな。 pic.twitter.com/IXefM14csk
— balena (@ecf2a4af654b4ea) 2017年12月18日
ドラマではこの場面の場所は公開されていません。
きっと映画とは違う場所のような気がします。
東上線の駅前はよくドラマにも使われるので可能性ありですよね。
天水町再開発のの説明会場
ドラマでは流山市の平和台3号公園が使われています。
稲荷が天水町再開発の説明会を開く場所の近辺という設定です。
天水館の「尼~ず!」たちも雨の中を説明を聞きに行くのですが、稲荷にディスられて途中で逃げ帰って来てずぶ濡れになるシーンですね。
本日は月海・ばんばさん・まやや・千恵子抄に“水を浴びせかける”という過酷なロケを行ったのでした…☔💦
(無事、スムーズに終わりましたよ~☺️)#海月姫 #芳根京子 #松井玲奈 #内田理央 #富山えり子 #尼~ず pic.twitter.com/BaGtKMkDnh
— 【公式】海月姫(くらげひめ)1月15日(月)スタート! (@princess_kurage) 2018年1月7日
それぞれの聖地がドラマの中でどのように映っているのかが楽しみですね。
まとめ
一番楽しみなのが、「天水館」で開催される「JELLY FISH」(くらげ)ファッションショーです。
蔵之介(瀬戸康史)とまやや(内田理央)がクラゲをモチーフにしたウェディングドレスを身にまとい、「天水館」に特設されたステージでモデルとなって歩く場面が見どころになるでしょう。
是非とも、スタジオ撮影ではなく、「天水館」のロケ現場でお願いします!
■関連記事
>>映画の海月姫の動画配信で1番お得な方法と合う人合わない人!
この記事へのコメントはありません。