北川景子さん主演で前作も話題だったドラマ「家売るオンナの逆襲」ですが、今作で新登場した松田翔太さん演じる留守堂謙治(るすどう けんじ)とはいったい何者なのか!?
北川さん演じる三軒家万智を次々と邪魔していく留守堂の目的が少しずつ見えてきたところで、その正体を整理しながら考察してみたいと思います。
目次
家売るオンナの逆襲留守堂の正体とは
話題のドラマ「家売るオンナの逆襲」とは、前作「家売るオンナ」2年後の設定で始まります。
万智は前作の最終回の最後で「サンチー不動産」を立ち上げ、離島で不動産業をしていました。
しかし、再び売上低迷に陥ったテーコー不動産を救うために東京に戻ってきたのです。
そこで、万智の前に突然現れたのが正体不明のフリーランスの不動産屋・留守堂謙治です。
第4話では万智が留守堂に顧客を取られまさかの敗北。
今回はやり返す術もなしでした。
最後に万智は「じんけうどする」と謎の言葉をつぶやいていました。
「留守堂謙治」を逆さから読んだものですが、いったいどんな意味があるのでしょうか?
第5話で顧客とのやり取りの中で、万智が緑町第一小学校出身、あだ名は「マンチッチ」、陽気でクラスの人気者だったことが判明。
三軒家万智がマンチッチ…⁉️ #家売るオンナの逆襲 pic.twitter.com/trdkLJWgNA
— 【公式】日テレ「家売るオンナの逆襲」 (@ieuru2016) 2019年2月6日
留守堂の正体を突き止めようと屋代課長が万智とどういう関係か問い詰めると、留守堂は「僕の憧れの人です」「僕らは小学校の同級生でその頃からずっと好きでした」と答えたのです。
その後、小学校の卒業アルバムで「ひょうきん者ランキング1位」の万智と、「D&B(ドジでブサイク)ランキング1位」の「どじすけ」こと三瓶良雄(さんぺい よしお)を確認するも、留守堂らしき人物はいませんでした。
そして、風邪気味だった屋代課長が病院の待合室で薬を待っていた時に衝撃の出会いが!?
「三瓶良雄様~」というアナウンスが流れ、最近聞いた名前だったことからすぐに反応した屋代課長が見たその三瓶良雄はあの留守堂謙治だったのです。
留守堂の過去と万智との関係とは
【1月スタート】松田翔太『家売るオンナの逆襲』で三軒家万智(北川景子)の最強ライバルに❗ 仕事は完璧だけどクールなドジ男・留守堂謙治🏠✨サンチーとの間に“秘密”があり、仕事も恋も嵐の予感⁉️ <🎤松田&北川のコメント>https://t.co/niSTDrcgno#松田翔太 #北川景子 #家売る #家売るオンナ pic.twitter.com/6PAR5n2iwg
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) 2018年12月4日
留守堂は第2話で万智が昔ホームレスだったことをなぜか知っていました。
第3話では「僕は三軒家万智研究家」と答えていました。
研究家とはよく言えばファンやオタク、悪く言えばストーカーのようなものでしょうか?
ますます謎でした。
第5話で屋代課長が留守堂の正体が三瓶良雄だと気づいたあと、留守堂は廃校となった出身小学校で三軒家に呼び出されていました。
万智から「良雄ちゃんでしょ?なぜ顔を変えたの?」と聞かれ、留守堂は別人としてあなたに会いたくて整形もし、あだ名だった「どじすけ」を含めた名前に変えたと言うのです。
そして、デブ・ドジ・ブサイク・貧乏だった小学生時代、毎週餃子を届けてくれた人がいて、それが万智だったというのです。
【コラム】松田翔太「人工呼吸はあの餃子の味がした」 『家売るオンナの逆襲』“ヨシオ”の純愛ストーリーに?#家売るオンナの逆襲 #松田翔太 #北川景子 @ieuru2016
https://t.co/xTDDacZGEj pic.twitter.com/B2cb2gnBNl— リアルサウンド映画部 (@realsound_m) 2019年2月7日
また、不動産屋になった理由も万智だったと言い、万智が高校2年で突然ホームレスになった時、「何か欲しいものは?」と留守堂が聞くと「帰る家が欲しい」と答えたことだったのです。
その言葉に留守堂は不動産業で生きていくことを決意します。
廃校の教室の床に残る傷は「マンチッチ」と「よしお」の相合傘。
「僕は今も変わらずあなたを愛しています」と留守堂は万智に伝えるのでした。
留守堂は万智の小学生の同級生「どじすけ」こと三瓶良雄であり、万智のことを一途に思い続けていたことが分かりびっくりですね。
ドアの開けるのを間違うのはワケがある?
留守堂は第1話でジムから出ていく際に、ドアの押し引きを間違えて苦戦していました。
第2話はでスナック「ちちんぷいぷい」から帰ろうとする際に、ドアをいくら押しても開かないということがありました。
その際は足立に「引くんですよ」と教えられ、クールに去っていきました。
第5話では屋代課長の尾行がバレたカフェから出ていく際に、ドアに苦戦して、クールに去っていきました。
このように、度々ドアの開閉に苦戦しているのです。
なぜでしょうか?
はっきりした理由はドラマの中では明らかになっていません。
当サイトでは、2つの予想をしてみました!
留守堂もホームレスだった
1つの可能性としては、万智のホームレス仲間だったのではないかと思いました。
ドアの概念に疎い=ドアがない家=ホームレスという予想です。
万智のホームレス時代を知っていて、ホームレスの万智と会話していることからも考えられます。
いまだにドジのままである
また別の可能性としては、ドジが直っていないド天然キャラであるということです。
ドラマの中でドアだけではなくたくさんの天然エピソードがあるのです。
カフェで飲み物に砂糖でなく塩を入れようとしたり、スナックで隣の席のお酒を飲んでしまったり、左右違う靴下を履いてきたりといったことです。
留守堂の正体が「どじすけ」と分かったことで、こちらの可能性も高いと思いますが、天然キャラだったなら仕事のやり手具合のイメージとのギャップがすごいですね。
留守堂へのネットでの反応は?
サンチーのストーカーやん…!!
しかも、年季の入った…
良雄ちゃんのマンチッチ愛が…強すぎて…松田翔太くんじゃなかったら…もっとキモ恐い奴だぞ…
松田翔太の役、こんなに急にかっこ悪くなる?やり手の不動産屋役って楽しみだったのに!
情報量多すぎるし、展開がザツ!
ホームレス時代に「帰る家が欲しい」ってサンチーが言ったのを「買える家」と勘違いして不動産屋になったっていうのが最大のドジ??って解釈でよろしーの??
出典:Twitter
まとめ
ドラマ「家売るオンナの逆襲」での留守堂の正体や万智との関係がはっきり分かってきました。
留守堂が今でも愛している万智はすでに屋代課長と結婚しています。
そして、第6話ではライバル同士の万智と留守堂がタッグを組んだプロジェクトが始動。
このドラマは原作のないオリジナルドラマのため、今後の展開が全く読めないところがさらに面白く感じます。
引き続き楽しく見ていきたいと思います。
■ 関連記事
この記事へのコメントはありません。