この世界の片隅にという映画アニメは2016年に公開されました。
片渕須直監督による制作で、当初は全国で63館という小規模上映でしたが、口コミで話題を呼び、最終的には400館以上の映画館で上映されました。
興行収入も27億円を突破し、名だたる映画賞も獲得し海外でも多くの地域で上映されました。
もともとは、こうの史代さんという方の漫画で、この方の作品は「夕凪の街 桜の国」で話題になり、実写映画化されました。
こうの史代っさんの漫画は、どの作品にも力があり引き込まれるものとなっていて、そんな原作者の作品ですから、やはり話題になりました。
この世界の片隅にはアニメですが、こどもだけとかアニメファンだけとかといった、狭い範囲のひとだけが対象ではなく、誰でもを引き寄せる力があります。
戦中時の日本で、どう生きるか。
心に響くテーマですが、原作自体が面白く、そして主人公のすずを演じた方にも、ひとを惹きつける力がありました。
能年玲奈さんから改名して活動している、のんさんです。
口コミで上映映画館が増え続け異例のロングラン上映となった、この世界の片隅にのアニメ映画ですが、どうやったら無料動画が見られるのでしょうか?
無料動画を見れるオンデマンドはどこなのかを調べてみました。
目次
映画アニメ”この世界の片隅に”の無料動画は見れる?
この世界の片隅には、原作は漫画ですし、北川景子さん主演で過去には一度ドラマ化されているので、内容を知っている人も多かったと思うんです。
それなのに、ミニシアター系という小規模上映から始まった映画アニメが、多くの人に見られる媒体となったのは何故なのでしょう。
それは、やはりアニメの世界の中で、登場人物がほんとうに生きていたからだと思います。
戦時中という過酷な時代を、のんさんが演じるすずが軽やかに生きる姿。
戦争映画じゃないんです。
「戦時中」という時代を生きた、少女すずとその周囲の人々の話です。
そんな映画アニメ、この世界の片隅にの無料動画はどうやったら見れるのでしょうか?
5つのオンデマンドで調べてみました。
FOD→あり500ポイント(ポイントうまく使えば無料でも見れます!)
AMAZONプライムビデオ→あり・レンタル400円
dTV→あり・400円(ドコモポイント使うなら…)
U-NEXT→ありだが6月末日で終了・540円
Hulu→なし(北川景子の実写映画版のみ)
調べてみたところ、上記のようになっています。
この中でおすすめはFODです!
FODとは、フジテレビオンデマンドはその名の通り、フジテレビジョンが運営している配信サービスです。
当然のことながらフジテレビ系の作品は網羅していますが、近年では自社作品にこだわらず多くの作品、映画やアニメなどにも力を入れています。
また、FODオリジナルコンテンツも配信しており、見ごたえのある配信サービスとなっています。
そのため、月間利用者数は無料会員も含め300万人を超えるという数字もあり、多くの人の第一選択となる配信サービスです。
また、よく違法無料動画サイトを利用しようとする人いますが、
最近のフィッシング詐欺や、「サイトを訪れるだけで他人の仮想通貨マイニングに貢献」詐欺(まだ裁判中で詐欺と確定はされていないが…)で、無駄にCPUが重くなったりすることはすごくあるので本当に違法サイトはやめましょう。
違法サイトでないちゃんとした動画配信サービスは一定期間無料なのがほとんどです。(例:HuluとかFODとかU-NEXTとかのことです)動画配信サービスは一定期間無料 それを利用しましょう!
「初回2週間無料!」「初回1ヶ月無料!」わたしが知っている限りすべてがそうです。いきなり有料なのってあったかな?これらは個人情報など登録しますが、無料期間で解約しても問題ないものとなっています。
もちろん有料で継続しても、すごくいいドラマや映画や雑誌や漫画を普通にお得に見れるので
わたしも有料継続していますよ!わたしはHuluとFODに登録しているよ!友達いないけどこれで休みの日はさみしくない!笑映画アニメ”この世界の片隅に”はFODプレミアム(フジオンデマンド)に登録すれば500ポイントで見ることが出来ます!
500円かかるんか~い!?いえいえ、実はサービスのポイントを使えば問題ありません。
初回登録時は400ポイントで100ポイント足りませんがそれに加えて
毎月8が付く日に400ポイントもらえるので合計1600ポイントもらえるのですね。(ただし手動ゲットとなります。その日にボタンが表示されますのでポチっとするだけです)※「Yahoo! JAPAN ID」を利用した31日間無料キャンペーンは6月末に終了し、7月からはAmazon Payで、FODプレミアムに初めて登録すると1ヶ月間無料に変更となりました!※
入会時+8日のポイントを合わせれば、無料で500ポイントの映画を見ることができるってことね!
フジオンデマンドプレミアムの特徴は以下
・1ヶ月無料トライアル
・有料継続した場合888円(税抜)
・yahoo!IDあれば1分で登録して見れる
・コードブルーとか、あいのりとか海月姫とかいつ恋とか見放題
・100誌以上の雑誌の最新号がすべて読み放題
・ポイントが毎月合計1300ポイントもらえる(入会時100、8が付く日に400、毎月100)これで漫画や課金必要なものが見れる(世にも奇妙な物語は課金)ということですので「2話以上見逃した人」でしたらフジオンデマンドプレミアムに登録して見るのがベストな方法となります!
さらにお得に見る方法をお伝えしていきますね!
※「Yahoo! JAPAN ID」を利用した31日間無料キャンペーンは6月末に終了し、7月からはAmazon Payで、FODプレミアムに初めて登録すると1ヶ月間無料に変更となりました!※
映画この世界の片隅に以外にも絶対チェックしたい番組はこれ!
どうせFODプレミアム(フジオンデマンドプレミアム)を登録するのでしたら
サービスを存分に使った方が絶対いいですよね!そこでわたしの主観ではありますが、「これ絶対見とけ!」というのを紹介しますね。
あんたの主観かいっ!1、東京喰種
アニメですがマジ面白いです。
名言も満載で考えさせられるんすよ。
グロいところがあるって聞いてたので敬遠していたのですが
実際見ると奥深い…あれ怖そう!わたし怖いのだめなのっ2、テラスハウス
一転して、リアル?恋愛ものの番組。
フジオンデで元々一番人気なんだすが、久しぶりに見たらなんか嬉し恥ずかしでウキウキしてしまった(笑たまにはこういうのいいかも3、コードブルー
見れば、なんで人気なのか分かりますねー
4、モンテ・クリスト伯
俳優も脚本も本当に良かった!復讐ドラマで1話だけ微妙だったけど全部見てみて!
5、黒井戸殺し
アガサクリスティを原作とした157分の作品。
アガサにはずれはなし!その他にもあいのりとかあるわよね。漫画も読めるし
映画アニメ”この世界の片隅に”がとった賞とは
映画アニメ、この世界の片隅にがとった賞は多岐にわたります。
第40回日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞、第90回キネマ旬報ベスト・テン日本映画第1位、第41回アヌシー国際アニメーション映画祭長編部門審査員賞、第21回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞を受賞しました。
数々の賞を作品としても受賞しているようですね。
また、この映画アニメの監督も、第67回芸術選奨文部科学大臣賞、第59回ブルーリボン賞監督賞、第90回キネマ旬報ベスト・テン日本映画監督賞を受賞したようです。
片渕須直監督が評価されたということですね。
また、受賞とはなりませんでしたが、第45回アニー賞長編インディペンデント作品賞にノミネートされたとのことです。
アニー賞は、国際アニメーション映画協会が主催する1972年から始まったアニメのアカデミー賞といわれる賞です。
長編作品部門で受賞しているのは、アナと雪の女王やリメンバー・ミーなど超有名作品です。
長編インディペンデント作品賞には2017年にノミネートされましたが、前年には「君の名は。」がノミネートされていました。
ともに残念ながら受賞とはなりませんでしたが、海外の賞にもノミネートされ、実力が認められているということです!
映画アニメ”この世界の片隅に”のあらすじ
この世界の片隅には、こうの史代さんの漫画が原作です。
おおむね原爆が落とされる前後を描いているので、「原爆」をテーマとしたと括られてしまいがちですが、原作者自身がそうではなく、その人々の生き方を描きたいと綴った作品です。
映画アニメでは、その原作を追いながらも、視覚的な効果をねらい、若干の変更が加えられています。
映像として、いかに魅せるかを考えたのだと思います。
主人公のすずを演じるのんさんは、「あまちゃん」で大人気となった能年玲奈さんのことです。
のんさんの、はつらつとした明るい演技は、多くの人のこころをつかみます。
映像として動きを得て、のんさんという演者の声を得て、すずがリアルに生きてきます。
時代はいまはもう遠く昔のこととなった、昭和19年。
18歳で呉に嫁いだ主人公すずが生きる姿を描いています。
すずは18歳で、呉の北條家に嫁ぎます。
結婚相手の北条周作や北條家の家族と、ともに戦時下の日本を明るく生き抜こうとがんばります。
一方で、嫁いだすずにはなかなか子供が出来ません。
周作の元恋人の遊女・白木リンと偶然知り合い、本当は周作はリンに思いを残しているのではと勘繰るなど、明日をも知れぬ命の毎日であっても、現代となにも変わらない、人と人との関係性に思い悩む姿を描いています。
しかしついに、すずも空襲の被害に遭います。
すずは絵を描くことが好きで得意だったのですが、空襲の被害で右手を失ってしまいます。
周作の姉の娘の晴美もこのとき死にます。
すずに残されたのは、夫・周作と左手。
それまで明るく生きていられたのは、正義のための戦争と信じていたから。
認知のゆがみに気づいたすずの世界はまるで、左手で描いた歪んだ絵のよう………
そして運命の8月6日
すずは、一度は決意して広島の実家に戻ろうとするが、果たして………
すずは原爆投下を免れるのかそれとも………
どの時代でも、人と人との関りは一緒です。
戦時下という特殊な環境でも、現代の私たちと同じように普通に生きる姿に強く共感します。
戦争は正義と思っていたすずが、どう生きたか。
そしてどうなったのでしょうか。
※「Yahoo! JAPAN ID」を利用した31日間無料キャンペーンは6月末に終了し、7月からはAmazon Payで、FODプレミアムに初めて登録すると1ヶ月間無料に変更となりました!※
映画アニメ”この世界の片隅に”の3つのみどころ
一つ目は、こうの史代さんのストーリー
夕凪の街、桜の國で一躍有名になったこうの史代さんです。
漫画アクションに連載されていた当時から話題となりました。
2011年に一度ドラマ化されているところから、作品力が推し量られると思います。
二つ目は、のんさんを声優に迎えたところ
ドラマより、映画アニメは表現を自由にドラマチックに作れると思います。
実写よりも自由に描かれた映像に、のんさんの声がぴったり合っています。
三つめは、精巧な背景画です。
「君の名は。」もそうですが、アニメ映画で大ヒットとなる日本映画は、作画にリアリティがあります。
映画の中で描かれる呉の街並みや色使いが、決してアニメ特有の派手なものではなく、風景画のように描かれていることです。
この世界の片隅にも、最初は小規模上映でしたが、口コミで話題を呼び、徐々に上映規模を拡大していきました。
大人のためのアニメーションとして、評価されているということだと思います。
映画アニメ”この世界の片隅に”の感想をまとめてみた
しかし、この世界の片隅にの完全版、ちゃんと進んでいるのだなぁ。リンさんのくだりは本当に切なくも素敵なはなしだし、すずさんと周作さんの喧嘩や、最後に引き取る少女に繋がる心境など、映画の尺の為には抜かなくてはならいけど、あの映像も本当に見て見たいシーケンスなので楽しみだ。
— Co-Hey さんは凍結されました。 (@Co_Hey_freezed) June 19, 2018
思えば一人で映画館に行く様になったのは『この世界の片隅に』を観てからでした。
それ以前に映画館に通わなかったのは本当に悔やまれる。
でも、それ以後の人生に映画館がやってきたのはあの素晴らしい映画と出会ったから。
真実素晴らしい映画は人生の方向を、ほんの少しだけど明確に変える…。— けんた (@kentaaab) June 17, 2018
『 この世界の片隅に 』視聴
どうしてもっと早く見なかったんだろう。この作品に出会えて良かった。忘れちゃいけない戦争のこと。戦時中の呉の日常を描きながら、その戦争が奪っていくものの多さを知った。ただの戦争映画じゃない。すずさんの生きる、その生き方に感動した。朝から電車でボロ泣きした— きよちん (@kiyotin10) June 12, 2018
『 この世界の片隅に』を観ました。
TVドラマでは観ていたですが、映画版の方が、すずさんが魅力的な感じがして。
反戦映画だとは思うんですけど、押しつけがましくなく、でも、じわじわ胸が痛くなる作品でした。— nanayo (@nanayo418usk) June 19, 2018
#この世界の片隅に
今月号の「月刊ニュータイプ」で富野監督が3ⅮCGを多用する映画の欠点と、
アナログの持つ情感の成功作として『この世界の片隅に』を挙げています。
「漫画的なキャラなのにしっかりとしたリアリズムに支えられたアナログ描写。
見ているうちに絵である事を忘れてしまう」 pic.twitter.com/6bQt1mjdQl— サバ (@madai92174767) June 10, 2018
ほそやんファンで見てない人がいたら是が非でもおすすめしたい「この世界の片隅に」
戦争のお話なんだけど、絵がすっごい綺麗…びっくりする…ほそやんが演じるキャラもまた素晴らしくて余裕で推しランキング上位にはいる。頼むから映画みてくれストーリー素敵すぎる
#細谷佳正
#この世界の片隅に pic.twitter.com/UiQ5ZU6a1d— 皐月 (@tsukuyomiluna15) June 13, 2018
→どうか見てくれ。」「クソ、この映画はホントに涙腺に来た、はぁ」「つまり…この映画の最後の30分、とどめなく泣いた。これが自分?」「『この世界の片隅に』はもっと正しく評価されるに値する。みんな、どうか見てくれ。後悔しないよ。」「これが自分がアニメにちょっかいを出さないわけ。→
— Sae Mita (@sae_mita) June 16, 2018
「この世界の片隅に」の映画を観ました
すごく感動しました(T-T)
戦争映画だけど心温まる話だと思いました。
桃李くんの役にも合ってるし、ドラマも楽しみです!#この世界の片隅に— ☺︎︎Miyu☺︎︎ (@MTMS100717) June 15, 2018
@awaizonblue
墨田さん。
『この世界の片隅に』
映画って種類によっては「突き刺さって抜けない」タイプのものがありますが、本作はまさにこれ。映画も素晴らしいですが、原作はさらに素晴らしいのでぜひご一読を! pic.twitter.com/HPlNOBoA9a— あひるだんさー (@JI9Szg7QZVpK8Uk) June 16, 2018
この世界の片隅にって映画見たんだけど、すごくふんわりとした世界観の中での心の揺れ動きとかが実に良くて魅入ってしもうた
— やもし (@yamosanq) June 18, 2018
久々に映画を観た。
“この世界の片隅に”
滅茶苦茶よかった!
うまく言えないのがもどかしいが、
カチカチの心を、優しい柔軟剤でほぐされて洗われるみたいな。今日も明日も、明後日も明々後日も、この世界の片隅で生きる為に俺も頑張らんと。
ありがとう、この世界の片隅にうちを見つけてくれて。
— 脇田真一朗 (@wakitaguyz) June 18, 2018
※「Yahoo! JAPAN ID」を利用した31日間無料キャンペーンは6月末に終了し、7月からはAmazon Payで、FODプレミアムに初めて登録すると1ヶ月間無料に変更となりました!※
わたしの感想
こうの史代さんの漫画が好きで、映画になるまえから読んでいました。
漫画はわりと地味で丁寧な作風で、その分、ちょっとしたふんわりした日常がこころに沁みゆく感じなんですが、映画アニメになるといっそう色鮮やかな世界になりました。
ほんとうに、モノクロの世界が一気に色鮮やかになる感じです。
戦時中という特殊な状況でも、ほんとうに普通の日常をすずは歩んでいます。
そんな平凡で大事な時間が、原爆投下の一瞬ですべて消えてしまうということ。
戦争が終結して、いつも笑顔でいるしか無かったことがわかります。
泣くことも、怒りをあらわにすることさえ、戦時中は出来なかったということ。
正義の戦争だから。
日本はもう、戦争なんてリアリティのない昔の話という時代に入っていると思います。
けれど、世界ではまだまだ戦争をしている国が多くあって、この映画が世界のひとにも響くのは、他の国のひとびとには現実感があるからではないでしょうか。
戦争をしなくてはいけないという日常。
普通に生活できる毎日が、どれほどの幸福なのか、思い出させてくれる映画アニメでした。
まとめ
この世界の片隅にの映画アニメについて調べてみました。
実は、長尺版があらたに発表されるようです!
アニメ版も再編集されますが、なんとドラマも新たに制作されるようですね!
ドラマに至っては、放送局も違いますし、キャストも新たに作成されるようです。
何度もメディア化される、この世界の片隅には、見るものだけではなく作り手までも惹き込む力があるのでしょう。
劇場上映もまだ終了しておらず、今年再ドラマ化もされ、まだまだ話題に事欠かない、この世界の片隅に。
無料動画を探したところ、FODで配信されていることがわかり、ポイントをうまく使えば無料で見ることもできますし、他にも面白いドラマ等が配信されていますので、是非一度お試し登録して見ることをおすすめします。
※「Yahoo! JAPAN ID」を利用した31日間無料キャンペーンは6月末に終了し、7月からはAmazon Payで、FODプレミアムに初めて登録すると1ヶ月間無料に変更となりました!※
この記事へのコメントはありません。