「ドクターX」が5期に入って飽きたという人が出始めています。
ネットでは、「いつも同じ出演者と似た展開でもう飽きたな」という意見から「いい加減飽きたガッカリ」というものまで、ワンパターンの展開に落胆しているという声があります。
一方で、「蛭間先生もあきらさんのメロンも嫌いじゃないけどねぇ 私は」という意見もあって観る人によって受け止め方は違うようです。
そこで「ドクターX」に飽きた人とハマり続けている人の違いをまとめました。
ドクターXに飽きた!という声も
「ドクターX」も2012年10月に初回シリーズが始まって以来、今年で5期目になり次第に話に新味感がなくなったことは事実です。
楽しみにしている私でさえも「あれ~このパターン前にもなかったなか?」と思い出そうとすることさえあります。
ほぼ同じ時刻の9時40分くらいに難手術が始まって45分過ぎるころには大門未知子が患者の胸に手を当てて手術室の出口で手袋をゴミ箱にポイします。
その後、最後のシーンでは西田敏行の蛭間医院長とあきらさんのメロンネタの掛け合いと帰り際のステップもお決まりでワンパターン。
これでは、「いつも同じくだり飽きたんだが…」とか「今回のドクターX手術演出毎回ワンパターンすぎて飽きたんだけど」という投稿が増えて来ているのも頷(うなず)けます。
ハマり続ける人との違いは?
しかし、このお決まりの演出がいいとハマり続けている人も多くいるのも事実です。
平均視聴率も20%を割ったとはいえまだまだ相当な高視聴率であることは間違いありません。
では、「ドクターX」に飽きた人とハマり続ける人の違いは何でしょう?
「医療系のドラマは」結局のところ医者のやる治療なり手術がメインのテーマで、特に「ドクターX」の場合は主人公が外科医ですから、毎回手術場面は必須です。 患者の境遇や病名は違っても、病院のカンファランスや手術の段取りは同じなのは仕方ありません。
違いを出すとすれば治療行為以外の部分ですが、「ドクターX」では病院の人事や登場人物のギャグや時事ネタのパロディで補って来たのです。
ですから、「ドクターX」のファンには、メインテーマの手術を中心とした医療行為の場面や手術を不安に思う患者の心情の部分が見たくてハマり続けている人と、病院幹部や秘書の人事、ギャグ、パロディというところが面白いと感じて観ていた人がいたわけです。
そういう楽しみもありだと思いますし、これは個人の趣味の問題です。それでいいと思います。
ただ、いま飽きたと言い出したのはその後者の人々です。
後者の人たちは、たぶんギリギリ「A LIFE~愛しき人~」は見ていたとしても「コウノドリ」や「コードブルー」は好きでないでしょうし、見ないんじゃないでしょうか。
結局のところ、「ドクターX」に飽きた人とハマり続ける人の違いは、ドラマに求めているものの違いということだと思います。
ネットの反応まとめ
Yahoo!リアルタイム検索で「ドクターX 飽きた」についてツイッター投稿などをピックアップしました。
「今回のドクターX手術演出毎回ワンパターンすぎて飽きたんだけど」
「いい加減飽きた・ガッカリと酷評噴出しているようだ」
「マンネリかなあ?」
「もう飽きたし」
「変わり映えのしない内容にみんなが飽きたんじゃないの」
「なんで大地真央さんから以前の西田敏行に戻るんだ。しらけた」
「院長が同じなのが飽きた」
「蛭間先生もあきらさんのメロンも嫌いじゃないけどねぇ 私は」
「いつも似た展開でもう飽きたな」
「あきらさんも院長に渡すメロンに飽きたらしい」
出典:Twitter
感想・まとめ
結局、テレビドラマは所詮娯楽ですから刺激が無いと飽きてしまいますよね。
私も、純粋な医療系のドラマを見続けていると、パロディ満載のコミカルなドラマを見たくなります。
今のクールで言えば、「監獄のお姫様」やちょっとタッチは違うけど「ブラックリベンジ」なんかも刺激が強いし、強烈なパロディも入りますよね。
毎週、楽しみに観ています。
それに、「民衆の敵」なんかもドラマそのものがパロディみたいなものですから飽きさせてくれませんよ。
ドクターXが飽きた人にはお勧めのドラマです。って全部見てるの私だけ?
・ドクターX5期をオンデマンドは無料で見れる?調べてみた結果
・ドクターXにトータルテンボスの大村が出てた?現在何してるの?
・ドクターXの猫がベンケーシーという名前の理由!「すげぇ名前だな!」「白衣のことなんだって?」
この記事へのコメントはありません。