2018年10月期ドラマの中で「僕らは奇跡でできている」は好スタートが予想されました。
脚本が「救命病棟24時」「僕と彼女の生きる道」など大ヒットシリーズを手がけた橋部敦子さん。
そして主演は人気俳優の高橋一生さん。
この組み合わせとなれば、成功が予想されたのは、しごく当然のことです。
僕キセ第1話から第4話までの視聴率は?
おっ、上がった。昨日も面白かったし、後半も楽しみ。クオリティは今クールナンバー1。/高橋一生主演「僕らは奇跡でできている」第4話は7・0%…前回から0・8ポイント上昇(スポーツ報知) – Yahoo!ニュース https://t.co/a2OzVV7Q2b @YahooNewsTopics
— 指南役 (@cynanyc) 2018年10月31日
気になる僕キセの視聴率ですが、第1話は視聴率7.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)という予想外の結果になりました。
第2話でもまさかの惨敗。
視聴率が6.1%と大きく下がってしまいました。
一部では「高橋一生の無駄使い」と囁かれるほどの体たらく。
高橋一生さんファンの方たちは、ドキドキしていたのではないでしょうか。
さて、第3話の視聴率は6.2%でした。
わずかに0.1%上がったとはいえ横ばい状態が続いていました。
ところが、第4話になって、視聴率が7.0%まで上がりました。
第3話と比べると、いきなり0.8%の上昇です。
このままじわじわと上昇を続けるのでしょうか?
実はこのドラマは、関西に於いては、第1話から第4話まで常に10%台の2桁の視聴率を推移しています。
(第1話10.1% 第2話10.2% 第3話10.1% 第4話10.0%)
関東における視聴率の上昇と、関西での人気を合わせて考えると、第5話の視聴率を注目せずにはいられません。
今後の視聴率は?第4話での上昇の理由は?
第1話放映直後から、Twitterなどクチコミサイトへの書き込みが多数寄せられています。
さらにそれらのクチコミが、全てとは言えないまでも大多数が「凄いはこのドラマ。」「心が癒された。」「泣けた。」と言った、強い共感を示すものでした。
【ストレスと癒やし ドラマ好調】https://t.co/VElSr8tn4G
秋ドラマでストレスと癒やしという逆の印象で満足度を高めているのが「獣になれない私たち」「僕らは奇跡でできている」だ。「獣になれない私たち」は30~40代女性から圧倒的支持。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2018年11月4日
第1話から一貫して、高橋一生さんファンからと思われるクチコミが一定数ありました。
それが第4話にきて、助演の西畑大悟さんに関するクチコミがいきなり増えました。
西畑さん演じる新庄龍太郎は、授業を真面目に受ける気のない、やる気のない大学生としてドラマに登場します。
第1話から第3話まで、めんどうくさそうに否定的な言葉ばかり言う···底の浅そうな男に見えていました。
その新庄くんと新庄くんの家族を骨子にすえて第4話は展開しました。
新庄くんが初めて本音を語ります。
若者らしく迷い悩む姿を見せます。
カッコつけて本音を語れない。
きっと笑われると臆病になって悩みを打ち明けられない。
どの年代の人間にとっても、青春時代の思い出として、苦味を伴って心の奥にしまわれている、そんな体験だと思います。
4人の大学生の青春ドラマとしての側面がクローズアップされたことで注目度が上がったのではないでしょうか?
僕らは奇跡でできている第4話のクチコミまとめ
出典:Twitter
まとめ
僕らは奇跡でできているは万華鏡のようなドラマだと思います。
一輝のユニーク過ぎる個性に触れて、周りの人間が徐々に変わっていくという、一輝を中心に据えたストーリーの部分。
4人の大学生の青春ドラマとしての側面もあります。
4人がこれから、どう成長していくのか?続きを見たくなります。
水本先生の働く女性どしての悩みを描いているドラマでもあります。
この部分だけで独立したドラマが作れそうなテーマです。
そして、コアなファンにとって外せないのが「ピリ辛きゅうり」と「ピリ辛こんにゃく」きゅうりやこんにゃくについて視聴者が延々と語り合うって···不思議なドラマです。
私としては「樫野木先生はどうして離婚したんですか?」の答えが気になります。
視聴率も上げ下げをしながら、今後どのように推移していくか気になるところです。
色々な人がそれぞれの視点で楽しめるドラマですので、クチコミ人気で視聴率はじわじわと上がっていくかもしれません。
この記事へのコメントはありません。