ドラマanoneで偽札を印刷するシーンがネットを
騒然とさせています。
理由は簡単それ自体が罪になるからです。
ドラマを制作する側も相当法律を調べていますね。
だって印刷したら逮捕、つまり人生アウトですから。
ちなみに現代には仮想通貨がありますから
「anoenコイン」みたいな名前の仮想通貨として発行
するのは今のところOKです(笑
では何故偽札の印刷はCGでしなければならなかったのでしょう?
anoneの偽札映像はCG!その理由
anoneの偽札映像は実際に印刷してはいません。
単刀直入に言うと紙に印刷しただけで罪に問われて
最低でも懲役3年の刑を負うことになるからです。
ドラマで偽札をガンガン印刷機で刷っているのを見た
視聴者はツッコミを入れたくて画面の前で
「それ大丈夫なの?」
と思っていた方も多数いらっしゃると思います。
では実際にお札を勝手に印刷したらどうなるのでしょうか。
いつもanoneを見てくださり、ありがとうございます。今日はanoneの放送はお休みです😔来週28日、第7話放送です。あと一週間、お待ち頂ければ嬉しいです。ぜひ、見てくださいね。 #anone #あのね pic.twitter.com/LYeuswxQPq
— 【公式】『anone』第9話 3月14日 (@anone_ntv) 2018年2月21日
ほんとに偽札刷ってたらどんな罪になるの?
少し難しい話になってしまうのですが刑法(警察に逮捕され
て裁判で裁かれるという意味です)
ではお札を勝手に印刷した場合は
「通貨偽造罪・偽造通貨行使罪(148条)の通貨偽造罪」
として罪を裁かれることになります。
そしてそれがどれだけの罪になるかと言いますと・・・・
「無期又は3年以上の懲役」
つまり良くて3年は刑務所で人生をすごさなければならない
ということになります。
その上
「併合罪」
がお札を印刷した場合適用されるケースが多いようです。
つまりそのために材料を調達したり設備を使ったりとか
印刷をするためなら避けて通れない事にも3年から
さらにプラスされてガンガン罪が上積みされていきます。
日本では無期懲役よりも
「併合罪」
プラス通貨偽造罪で裁かれることが基本で、最高刑は無期懲役
よりも重いと受け取る人もいる懲役30年を科された判例もあります。(ケースによるのでどちらが重いかは言い切れません)
デビルリバースよりはマシですが、お札の印刷ダメゼッタイ!
anone偽札に対するネットの反応
「告発しようと思ったら最後にCGを使用云々というテロップ
が出てるのに気づき受話器を置いた。」
「ドラマとはいえこんなにガンガン偽札刷っていいのって思ったけどCGだった」
「それにしても偽札のCGどこがCGか全然わからない。」
「偽札を製造するのと、製造して使うのでは罪はどれくらい違うのだろう」
「偽札作りは貨幣経済を混乱させる国に対する犯罪で刑罰も格段に重い」
「anoneとんでもない犯罪をほんわかやってない?」
「偽札作りは国家転覆罪だから全員死ぬまで禁固刑」
「 偽札ってどう見ても偽物のやつを刷っても罪になるのかな」
「偽札の製造なんかより罪深いのは、人の価値や生死までも決定する紙切れの製造では?」
「偽札作り。これは明らかに犯罪のはず」
「中世古 偽札作りたいなら一人で罪背負ってやりゃいいのに」
出典:twitter
|
まとめ
ドラマanoneでお札をガンガン印刷しているシーンは実際に
印刷をしているのではなく、CGで表現をすることにより法律
に触れないようにドラマを制作していることが判りました。
刑法の通貨偽造罪は非常に重い罪にあたるので制作側も慎重に
議論を進めた結果、でた答えがCGというかなり高度な技術が
必要な映像に仕上がっているということもこのドラマの見どころです。
■関連記事
・anone見逃したらこれ読んで!面白い?合う人合わない人について
・anoneのはるとの演技に絶賛!発達障害を題材にしているの?の声
無期懲役より思い懲役30年と書いてますが、無期懲役の方が重いですよ。
無期懲役は刑期が生涯に渡るもの(仮釈放されても死ぬまで正式釈放にはならない)、懲役30年は30年立てば服役態度が悪くても正式釈放です。
また、行使の目的のない場合に偽札(と紛らわしいもの)を作った場合は刑法の通貨偽造罪ではなく、通貨法の通貨模造罪となります。
コメントありがとうございます!
そうなんですね。大変失礼いたしました。修正します。
紛らわしいものも刑法対象なんですね。
メモ帳とか子供のおもちゃお札は対象外なんでしょうかね..。