ドラマ「アンナチュラル」で東海林夕子(市川実日子)と中堂系(井浦新)の評判がとても良く注目されています。
ドラマの回を重ねるごとに「号泣しそう東海林と中堂さんがだいすき」 (2人が)「何気に1番楽しみかも知れないわ」という声がネットに多く投稿されてきているのです。
「アンナチュラル」で東海林と中堂が好きな人が多い理由をまとめてみました。
アンナチュラルで東海林と中堂が好きな人が多い理由!
ドラマ「アンナチュラル」では主人公・三澄ミコト(石原さとみ)を通して、不自然な死の原因を究明する法医解剖医の役割と責任の重さを語り掛けています。
そのミコトの活躍を支えているのがUDIラボ(不自然究明研究所)の同僚・東海林と中堂です。
東海林は臨床検査技師としてミコトが執刀する解剖を助ける役割ですが、時にミコトが疑問に感じた遺体の死の原因を究明する際にも職務を超えて協力します。
中堂も法医解剖医としての豊富な解剖経験からミコトを支援しているのです。
そんな東海林と中堂が好きな人が多い理由を挙げれば、
・遺体を解剖し死の原因を究明するという誰もやりたがらない仕事に取組む信頼できる人達だから。
・解剖医としてのミコトの疑問を理解して協力する姿に好感が持てる。
というところではないでしょうか。
困難であっても自分たちの職務を忠実に果たそうとする責任感の強いこんな人たちがいてくれたら、この社会も悪くないと思えます。
東海林と中堂は特に関係性は?
ネットでは東海林と中堂の関係が話題になっていますが、2人が同時に登場するシーンや会話する場面はほとんどありません。
もし、恋愛感情が生まれることがあれば、それこそ「アンナチュラル」と言えます。
ただしミコトを中心に3人の信頼関係はしっかりと構築されていると感じられます。
もし、僅かでも恋愛感情が芽生える可能性があるとすれば、中堂の不可解な行動の理由を知ることとなったミコトが中堂に魅かれてくることはあると思います。
東海林と中堂が好きな人が多い理由についてネットの感想は?
来週のアンナチュラル今日以上に号泣しそう、、、東海林と中堂さんがだいすき
— く う (@gen___k0) 2018年2月2日
ミコトの活躍も東海林と中堂の助けがあってこそだからね。2人にこの先も協力お願いしますよって言いたいです。
ただ普通に考えるとさ、
窪田正孝:29歳
石原さとみ:31歳
市川実日子:39歳
井浦新:43歳
松重豊:55歳
でね?久部とミコトがくっついて、東海林と中堂がくっつくのが定石?なんだよ?
ミコトと東海林と久部がキャッキャしてるけど、本当は年齢的に井浦新側なんだよ? #アンナチュラル— かのん@高等遊民 (@tabibito1909) 2018年2月15日
基本的に恋愛ドラマじゃないし、全く恋愛要素は要らないストーリーだと思います。
あとついに来週東海林と中堂先生が会話するっぽいってのが何気に1番楽しみかも知れないわ。まだ会話してないよねあの2人。#アンナチュラル
— すいてぃ (@nfbm_X) 2018年2月9日
東海林と中堂先生が会話するのはどんなテイストのシーンになるのか?という意味で楽しみです。きっと厳しい印象の場面になると思いますがね。
中堂さんも東海林もミコトの周囲ではクズは死んでもかまわん、て思っているシチュエーションが出てくるのに、ミコトはいつでも裁くのは法でありどんな人間でも死なせてはいけない!て抗うんだよね。そのシチュエーションをわざとらしくなく描いていてやっぱりアンナチュラルはすごいなと改めて感嘆。
— ゆきお(四六時中アンナチュラル) (@yukio_unnatural) 2018年2月17日
基本的に東海林は人の死を中堂程には重く感じていないと思います。この温度差は埋めようがないですね。
出典:Twitter
まとめ
このドラマ「アンナチュラル」は不自然死した遺体から死因を究明しようとする法医解剖医の使命感の強さをテーマにした話です。
登場人物のキャラクターや過去のトラブルなどが話題になるのはドラマの内容を理解する上で重要です。
しかし、このドラマに限って恋愛要素など全く必要ありません。
>>アンナチュラル主題歌に米津玄師!なぜこんなに人気?秘密は初音ミクにあったの!
>>法医解剖医の年収が微妙!?アンナチュラルのリアルにショック…
この記事へのコメントはありません。