『あなたの番です』で、ドラマの中に登場する「オラウータンタイム」が話題になっています。
確かにオラウータンタイムってネーミングが謎(?_?)
田中圭の”オランウータン・タイム”が話題/「あなたの番です」第4話 – トレンドニュース https://t.co/8w5HfRzFh9
— みほ田@田中圭&OL専用垢☺︎ (@OLmakiharuTnk) 2019年5月7日
手塚翔太(田中圭)と手塚菜奈(原田知世)の夫婦間の決め事のようですが、視聴者の皆さんは「オラウータンタイムの意味は?」とか、「田中圭さんが推理をしている姿が可愛い」とか…いろいろと気になっているようです。
そこで、オラウータンタイムとは、いったい何なのかを推理してみたいと思います。
オラウータンタイムの意味を調べてみた!
まず、オラウータンタイムの意味を知らべてみました。
所説あるようですが、一番有力なのは、エドガー・アラン・ポーの短編小説『モルグ街の殺人』説です。
この小説の中に出てくる事件の犯人がオラウータンで、推理小説が大好きな翔太と菜奈が推理をするときの合言葉にしたのではないか、という説です。
『モルグ街の殺人』と『あなたの番です』のストーリー中での殺害犯行後の状況が似ているところもあったり、翔太と菜奈が持っている文庫本の中に『モルグ街の殺人』もあります。
もしかしたら『あなたの番です』の作品自体が『モルグ街の殺人』になぞられているのかもしれません。
なぜ「オラウータン」なの?
でも、なぜ「オラウータン」なのでしょうか?
オラウータンはマレー語で「森の人」という意味があり、アジアで唯一の大型類人猿です。
霊長類ヒト科で大きな分類としては人間と同じで、約1000万年前にさかのぼると先祖も同じといわれています。
なんと、人間とオラウータンの遺伝子は98%が同じだそうです。
木の枝などを道具のように使ったり、時間や空間の記憶もあり、いつどこで何が食べれるのかをきちんと記憶しているそうです。
私より脳の働きが良いかもしれません…。
だとすると、推理力も人間に近いか、それ以上という事もあり得ます。
『あなたの番です』の推理タイムが「オラウータンタイム」と名付けられている事にも納得してしまいます。
オラウータンタイムの田中圭がカワイイ!
オラウータンタイムの別の話題として、オラウータンタイムの田中圭さんが可愛いとも話題になっています。
田中圭の可愛さが半端ねえ
オラウータンタイムってなにジワる— み そ き ゅ う り (@b06nu) 2019年5月5日
出ました翔太くん‼️
あ、オラウータンタイム~うん。毎回カワイイ。
— にゃあ (@nya0224) 2019年5月5日
え、待って。オラウータンタイムってかわいすぎない?田中圭やばい。かわいい。
— BANDo🍀@jakarta (@selamatpagipagi) 2019年5月5日
確かに、『あなたの番です』の話の中で、突然、「オラウータンタイム スタート!」と言った後の田中圭さんの動きは可愛いです。
小刻みに体を左右に揺らしていたり、目をキョロキョロさせていたり、子犬がじゃれているような可愛さです。
特に口調が、オラウータンタイムになると普段以上に甘え口調になるせいか、普段から、舌っ足らずな話し方が、一段と可愛くなります。
男性に可愛いだなんて失礼ですかね?
でも田中圭さんならニコって笑って許してくれそうですね。
オラウータンタイムについてネットでは?
推理タイム?
しょったんがゆらゆら揺れてるけどそれがオラウータンっぽいから?
ハテナが多いよな、1話って。
どうゆうこと?😂
あのトーンで言ってるってことは
真面目にゆってるよね?
オラウータンタイムと関係あると思うけど何かの小説にでも出てくるのかな?
結局謎😅
「真実はいつだってオラウータンだよ」
…なるほど。
ダーリンも言ってたけど、「モルグ街の殺人」からきてるのかな?
もっと意外性を追求しよう!みたいなことを例えて言ってるの?
オラウータンタイムは毎回やるのかな?
翔太くんでほんわかしないと心がもたない^^;
出典:Twitter
まとめ
『あなたの番です』は交換殺人というストーリーで、衝撃的なシーンもかなりありますが、「オラウータンタイム」をはじめとする田中圭さんの演技でかなりホッとすることが出来ます。
癒されたいなぁ~という気分の時は、田中圭さん演技だけが見たいという方の気持ちもわかるような気もします。
とはいえ、ドラマの方も当初の交換殺人ゲームが続くのかと思いきや、殺人の順番が変化してきたようで、今後の展開も予想がつかなくなってきました。
「オラウータンタイム」も楽しみですが、ストーリーの展開も楽しみです。
■ 関連記事
この記事へのコメントはありません。